クラゲ祭再開するよ!
まず、海遊館でのクラゲ写真の残りを展示します。
ハナガサクラゲです。傘にも触手がついていて、ランブータン(タイ語では『ンゴ』)という果物に似ています。タイ旅行で、日本人学生の間でこの「ンゴ」って言葉がとってもはやっていました。(クラゲの話は?!)
ンゴの写真が私のタイ専用ファイルにないことからも、私の食物に対する無頓着さがうかがえますね。

コレが例のサカサクラゲです。イソギンチャクに似てるけど、
「泳いでるだけマシ」ってことですか?!(イソギンチャクに失礼)

パシフィック・シーネットルの「シーネットル」とは
英語で「海のイラクサ」という意味です。刺されるとかなり痛いらしいです。

まあ、アトランティック・シーネットルだって結局「海のイラクサ」ですよ。透明だけど。

ギヤマンクラゲの写真が取れていなかったようなので、展示。
鳥羽水族館に行ったからって慌てて更新・・・

ハナガサクラゲです。傘にも触手がついていて、ランブータン(タイ語では『ンゴ』)という果物に似ています。タイ旅行で、日本人学生の間でこの「ンゴ」って言葉がとってもはやっていました。(クラゲの話は?!)
ンゴの写真が私のタイ専用ファイルにないことからも、私の食物に対する無頓着さがうかがえますね。

コレが例のサカサクラゲです。イソギンチャクに似てるけど、
「泳いでるだけマシ」ってことですか?!(イソギンチャクに失礼)

パシフィック・シーネットルの「シーネットル」とは
英語で「海のイラクサ」という意味です。刺されるとかなり痛いらしいです。

まあ、アトランティック・シーネットルだって結局「海のイラクサ」ですよ。透明だけど。

ギヤマンクラゲの写真が取れていなかったようなので、展示。
鳥羽水族館に行ったからって慌てて更新・・・
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home